shiBano日記
阿武町ふるさと納税返礼品が紹介されました!!!

ライフスタイルメディア『CHOOSENER+』で、阿武町のふるさと納税返礼品が紹介されました!
https://erevista.co.jp/media/chuugoku-chihou/
ぜひご覧ください😆
空き家バンク 物件紹介 vol.5

今日はお久しぶりの空き家バンクの物件紹介です♡
紹介するのは、阿武町奈古の「楽しみ方が色々の家」です!
すっきりとしたこじんまりな家で、住みやすそうです♪
また、道の駅阿武町からも歩いて5分。近くにはスーパーや銀行もあり生活しやすいですよ😀
玄関も広々としており、和室も広く開放的です。
また、洗面台とお風呂はリフォームされてまだ日が浅く、安心して使用できます!
海や川もあり、利便性の良いところにあるお家。私なら庭でちょっとした花壇や畑を作ってみたり、散歩がてら道の駅に行ってみたり。いろいろなことを楽しみたいですね♪
こちらの物件の詳しい情報は下記URLから!
https://www.town.abu.lg.jp/house/12541/
お問い合わせは阿武町役場まちづくり推進課まで☎︎(08388-2-3111)
第1回 しゃべってみん?会 開催!

5月31日の夜、宇田ふれあいセンターで「第1回 しゃべってみん?会」が開かれました🌼
この会は、宇田に住んでいる方なら誰でも参加できるお話会です。コロナ禍中、なかなか人が集まれず、人との距離が開いていましたが、
また気軽に集まれる機会を作ろうと町民の方が主催されました。
初回だし5人来れば良いかななんて思いながら会場に行くと、なんと17人もの参加者が!
年代も様々。地元の人や移住された人も混じり合い、賑やかな会になりました😉
まずは、この春宇田でキッチンカーを開業された濱田さんや、農事集団「風がうたう郷」を作られた西村さんのお話を聞きました。
そして、参加者の自己紹介をし、みんなで濱田さんのキッチンカーのことを考え活発な意見が飛び交いました。
今回の会で私が驚いたことは、皆さん宇田が好きで、一人一人話すととても熱い想いを抱いていることです。
"人が集まる場所があったら" "子どもの数が一人でも増えてほしい" "子育てしやすい町に" " 宇田でも農業をしに移住する若手を増やしたい"などなど。
世間話だけでは、ここまで深く話すことは なかなかできないので、改めて皆さんの宇田に対する想いや願いを沢山知ることができました!
中でも、宇田に住んでいる人が気軽に集まれる場所がどこかにあればという多くの意見が出て、実現するための方法や課題などを考えることに。
初回は自己紹介もあり、あっという間に時間が経ちましたが、今後月に1回くらいの頻度でできればということです♪
地域の方が主体となり、自分たちの住む町をよりよくしていく。住んで楽しいと感じる宇田をみんなでつくっていきたいですね♡
地域おこし協力隊員 募集中です! 【援農プロジェクトコーディネーター 】

こんにちは♪ 今回は、今阿武町で募集している地域おこし協力隊についてご紹介します!
阿武町で援農プロジェクトコーディネーターについて、興味がある方ぜひ挑戦してみませんか?
【募集内容】
第一次産業の人手不足
昔は近所の方のお手伝いで成り立っていた農業も、
人口減少 とともに働く人の人手不足が深刻な悩みとなっています。
田舎には、あなたの力を借りたい人がいます。
1ヶ月~3ヶ月という限られた時間、地域で暮らし、
働くことを経験できる“援農”という仕組みがあります。
読んで字のごとく、「農を援(たす)ける」のが援農。
田舎の農家さんが、力を貸してくれるあなたを待っています。
いま、阿武町では「1/4works援農プロジェクト」と 名付け、
援農の取り組みを 行って います。
2018年から始動したこのプロジェクト も
㈱アグリナジカン (※農業で「働く」を応援する求人サイト)と連携しながら、
順調に参加者が増え、これまで 延べ 61人 もの方が
ワーカーさんとして参加。
受け入れ農家も 今では8農家まで拡大してます。
この募集に関する要項や応募用紙は、阿武町HPに添付されています!
https://www.town.abu.lg.jp/13527/
ぜひチェックしてみてください♪