shiBano日記
11月開所日のお知らせ
今年もあと2ヶ月。
やっと朝晩寒くなりましたが、お加減いかがでしょうか。
shiBanoも飲み物をHOTに切り替え、のんびりとお待ちしております。
8日 出張のためお休み
18日 チクチクの会(刺繍サークル、13時半〜15時、どなたでも参加可、みんなでのんびり編み物や縫い物しませんか?)
20日 社会福祉協議会で講演のため、12〜15時まで不在になります
22日25日27日 お譲り会(こども服や制服の無料交換会)
ヨガ・こども英会話・マッサージなども開催しております。ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
阿武町の療育事情〜就学にむけて
阿武町の療育事情〜発達支援センターからふる③
「中国四国もうひとつのふるさと探しフェアin大阪」に参加してきました!
10月18日(土)大阪なんばで開催された移住フェアに阿武町のスタッフとして参加してきました!
当日は 13組の方が相談に 来てくださり、
20〜60代まで幅広く、単身・ご夫婦・ファミリー・ご兄弟などさまざま。
ほとんどの方が阿武町を知らなかったのに、
話すうちに「行ってみたい」「農業や漁業をやってみたい」と
興味を持ってもらえて嬉しかったです☺️
今日の出会いが、阿武町との いいご縁 になりますように🍀
阿武町の療育事情〜発達支援センターからふる②
療育に通う際、先制パンチで驚いたこと🤛
となりの萩まで車で30分弱。送迎はかなりの負担です。
でもなんと、保育園に送り届ければそこから療育へ送迎してくれるのです‼️
もちろんこの背景には広域からたくさんのお子さんが通われている為保護者の負担を軽減する目的ですが、
交通機関が充実している京都ではこんなサービスは聞いたことがありませんでした🚌
本当にありがたい✨
週2で通うことになったのは「児童発達支援事業」のどれみ🎵
優しくてたくさん遊んでくれる先生たちや行事ごともたくさんあり、「今日もからふる行きたい」と泣くほどでした(ペースが掴めてくると落ち着いてきましたが、保育園の先生にもたくさんご迷惑をおかけしました💦)
あっという間に一年が過ぎようとしていました⛄️
一年通った感想は「息子に合ってるのかな‥」でした。
これは療育に不満がある訳ではなく、
うまく説明できないのですが、なんかこぅ‥フィットしてないような、そんな感覚でした。
そこで、もう一度、発達検査を受けることにしました✏️
つづく。
