shiBano日記
空き家バンクのリアル③
借りた家は生活がすぐスタートできる状態でした。
でも実際に住んでみるといろいろあります。
風通しの悪い場所はカビや腐食していたり、
隙間が多くて虫の侵入や隙間風が入ったり。
我が家はできる範囲でDIY
もちろんプロにお任せした場所も。
BeforとAfter
阿武町には空き家リフォームの補助金制度があります。
詳しくは「阿武町役場 各種定住奨励金」で検索するとご覧いただけます。
(この制度はR7.3.31までとなっております)
DIYしたいけど色々揃えるのが・・という方に朗報!
shiBanoにはインパクトドライバーやディスクグラインダーをはじめ、DIYに役立つ機材のご用意があります。
(今後紹介していく予定です)
しかもレンタル無料!!
空き家を自分好みにカスタマイズするのも楽しいですね。
自然の香りをshiBanoで…
萩アロマ蒸留所さんのエッセンシャルオイルがshiBanoにやってきました!
なつみかん
ゆず
ヒノキ(枝葉部)
クスノキ(木部)
萩アロマさんの製造所は田床山のてっぺん。
自然豊かな森林浴のできる場所で作られています。
材料は全て破棄されるものを使用。
木は間伐などで伐採されたものを。
夏みかんは加工工場から、ゆずは高齢化で管理できなくなった畑から。
寒くなり外出が減って来た中、shiBanoで自然の香りを楽しみませんか?
日替わりで焚いていく予定です。
空き家バンクのリアル②
空き家バンクに住んでみて予想外のメリット。
それは水です!
我が家では井戸水が出ます。
子供の水遊びやプール、畑や花壇の水やり。もちろん洗濯やお風呂だっていけちゃいます。
夏は気持ちいいほど冷たく、そして水道代もかからない。
そしてもう一つは太陽熱を利用した温水システム。
夏は60度くらいのお湯が出て、井戸水を足してお風呂を沸かしています。
(残念ながら、冬は晴れててもぬるま湯くらいしかでませんが…)
京都ではあまり見ることがなかった太陽光。
阿武町の昔ながらの家には、結構な割合でついている気がします。
井戸水や太陽光はもちろん全世帯についているわけじゃありません。
海の近くだと井戸水に塩が混ざったりすることも。
その辺りも事前に聞いておきたいポイントですね。
トークイベントのお知らせ
この度、ご縁があり
阿武町暮らし支援センターに現役モデル 岩川愛さんをお招きしトークイベントを開催します!
都会でもモデルさんと膝を付き合わせて話すことなんて、なかなかありません。
人口3000人の街だから実現したこのイベント!
美容やファッション、モデルの仕事や生活習慣、その他ほんとに細か〜いことまで聞けちゃいます。
みなさんぜひ来てください!