shiBano日記

2021 / 10 / 28  15:00

今年もオンラインで

今年もオンラインで

もうすぐ11月。
普段だったらお祭りの秋。

山口県内では毎週どこかしらでお祭りをやっている季節の到来です!

しかしながら昨年から新型コロナの影響でお祭りはほぼ中止となっています。
仕方のないことではありますが、やっぱりなんだか寂しいですよね。

そんな中、今年もオンラインで開催されるお祭りが!!
そう、「福賀大農業まつり」です!

昨年の様子と当日のトークライブ動画については
田舎者の挑戦 
田舎暮らしを考えている方へ 
をご覧ください。

今年は昨年同様の保育園児の可愛い企画や小学生による太鼓演奏に加え
実際に食材が買えるライブクッキングや、福賀の美味しい特産品紹介企画などがあるそうです!

もちろん毎年恒例の福引や、神楽のライブ配信「神楽ive」もありますよ♪
※福引参加には無料チケットの購入が必要です

福引の参加チケットの他にも「ふくが応援チケット」もございます!
詳細は特設ページ
続・オンライン特別版 福賀大農業まつり
〜福賀を"丸ごと"いただきます〜

をご覧くださいね🍀

ちなみにshiBanoスタッフ吉岡も司会で参加させていただいてます🎤
(なんと今年で10年目!)
11月7日(日) 13:00よりオンライン配信開始です。

画面越しにはなりますが、皆さんとお会いできるのを楽しみにしてい
ます🙋‍♀️


2021 / 10 / 26  15:00

SNSについて学ぶ

SNSについて学ぶ

新型コロナウィルスの影響もあり、いろんなことがオンライン化されています。
物の販売も対面ではなくオンラインで行われるようになりましたし、イベントやお店の集客にもSNSが活用され、その重要性はこの1年弱で多くの人が感じていることと思います。

そんなSNSやオンラインショップ(ECサイトやネットショップ含む)を取り入れたいけど、よくわからなくて手が出せないという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

ということで!
今年度は「はたらクラス」を全4回とし、SNSやネットショップに詳しくなる講座を月に1度行うことになりました。

そんなはたらクラスの第1回目
「いろんなSNSについて知ろう!の会」
山口県よろず支援拠点の篠田典彦さんを講師に迎え、なぜSNSが重要なのか、それぞれの特徴や投稿の際気をつけることなどをお話ししていただきました。
0Y3A8492.JPG
内容も分かりやすく、質問もしやすい和やかな雰囲気で終始進んでいった今回の講座。
町内の個人事業主の方やSNSについてもっと知りたいという方などがご参加くださいましたが、
みなさん「とても分かりやすかった」といってくださいました。


第2回は「ネットショップ立ち上げ&SNS広告の強みを知ろう!の会」
はたらクラス2回目篠田氏.jpg
ということで、実際にネットショップを立ち上げます!
そして、いまいちメリットが分かりにくいSNSの広告について解説をしていただきます。

どなたでも参加可能ですので気になる方はご連絡ください。
詳細は添付画像をご覧くださいね♪


2021 / 10 / 14  15:00

この先も伝統と共に

神楽舞

 

人が減り、後継者不足から福賀中学校の生徒が担い残してきた「金社神楽保存会」

福賀中学校の閉校とともに1度は途絶えましたが、現在「福賀神楽保存会」となり町内外のお祭りで披露されています。
そんな「福賀神楽保存会」の会長、木村喬さんにお話を伺いました。

 

 

中学時代の思い出

 0Y3A4843.JPG

閉校前は全員が神楽をしていた様ですが、自分の頃は選択制でした。
姉2人が神楽を洗濯していたこともあってか、自然と神楽を選んだんだと思います。

20年前くらいに「山口きらら博」というのがあって、それに出させてもらったのをよく覚えています。

実はその時自分は高1で本当は出られなかったんです。でもご縁が重なって中学生と一緒に出させてもらったんです。

中学を卒業したら神楽を練習できるところってもうないので、あの時は楽しかったですね。

当時一緒に演じた人たちが、今も一緒に神楽をやっている仲間になっています。

 

 

神楽舞復活の経緯
0Y3A0654-1.jpg

福賀中学校の閉校があって、神楽が途絶えてしまって。

自分たちの頃が選択制だったことから「神楽をやりたい」というやる気のある人が集まっていたのもあったんでしょうが、みんなやっぱり神楽が好きで、やりたかったんです。

ただ、神楽を習っていた世代だけでは難しくて。
上の世代の人たちにも協力してもらって「福賀神楽保存会」が結成されました。


今4体ある大蛇(おろち)のうち 2対は50代の2人で、初めてなのに本当に上手にやってくれています。

 

 

4年間を振り返って
0Y3A0728.JPG

初めは2体だった大蛇が4体になった時や、新しい衣装を買えた時はやっぱり嬉しかったし印象に残っていますね。
あとは初めて鶴ヶ峰八幡宮で演じさせてもらった時ですかね。奈古や宇田に呼んでもらった時は嬉しかったです。

今は子どもも一緒にやっていて、小学3年生から60歳を超えた人まで幅広い年齢層となっています。
子どもたちに興味を持ってもらえるのは嬉しいし、上の人たちは本当によく頑張ってくれています。

反省も多いけど、うまく行った時に自分たちの公演を何度も見返しながらみんなで飲むお酒は最高ですね。

 

これからのこと
0Y3A9728.JPG

子どもたちにもかっこいい姿を見せたいし、その姿を真似していって欲しいですね。
あとはコロナが明けたら、たくさん公演に呼んでもらえると嬉しいです。
地域の神楽として、みなさんに楽しんでいただける様に頑張っていきたいです。

 

福賀には広いコミュニティがあまりないので、自分ごととして考えて盛り上げていかないと、と思っています。そうしないとどんどん福賀が小さくなってしまうと思うんですよね。
そういうところも考えていかないととは思っています。



今回のインタビューの様子はYoutubeにてご覧いただけます。
ドキュメンタリー阿武町暮らし「福賀神楽保存会・木村喬会長(36)」 
こちらもぜひご覧ください。

2021 / 10 / 12  15:00

旅する蝶が阿武町に

旅する蝶が阿武町に

皆さん、「アサギマダラ」という蝶をご存知でしょうか。
長距離移動をする蝶として、「旅する蝶」とも言われています。

そんなアサギマダラが阿武町にもやってきました🦋

以前、協力隊の田代さんから「宇生賀にいっぱいアサギマダラが来てるよー」と教えてもらったのですが、そちらには行くことができず残念に思っていたところ、shiBanoのご近所さんから、「昨日うちの裏の畑にアサギマダラがいっぱい飛んどったよ」とお知らせが!!
多く飛ぶ時間教えてもらい行ってきましたよ♪

その畑に行くと既に何人か先客が。

しかしながら、もう既に移動してしまったのか飛んでいるのは2、3匹。

「今日はあまりおらんね、昨日は綺麗やったんよ」
と、教えてくださった方も残念そうにされていました。

それでも「あっちにおるよ」「こっちきたね」と言いながらふわりふわりと飛ぶ蝶を眺めたり、なんでもない会話をしてみたり。
平和で居心地のいい時間が流れていました。

また来年、たくさんのアサギマダラが来ることを願っています🦋🦋

1