shiBano日記

2022 / 02 / 04  15:00

玄関開けたら目の前が海の家

玄関開けたら目の前が海の家

奈古浦のお店がすこし続きます!

今回ご紹介するのは
No.143 玄関開けたら目の前が海の家

その名の通り海が目の前にあるお家です!
徒歩10秒で港です🌊

ぱっと見るとこじんまりとしていそうですが、奥行きのあるお家で応接間、小さな庭付きです。
0Y3A4732.jpg
2階のお部屋には海が見える小窓もあります✨

また、このお家の天井が少し変わっていまして。
0Y3A4740.jpg
何だかちょっと船のよう。
家を建てるときのこだわりがあったのでしょうね◎

 

このお家の目の前にあるのが奈古港です。
11月ごろになるといいい感じに夕焼けが焼けてくれます
0Y3A6615.JPG

 

このお家の詳細は
No.143 玄関開けたら目の前が海の家

その他の空き家の情報は
阿武町役場HP  住まいの情報
http://www.town.abu.lg.jp/akiyabank/

をご覧ください。

2022 / 02 / 03  15:00

かわいいベランダ付きの家

かわいいベランダ付きの家

今回は奈古浦地区の空き家のご紹介です。

No.139 かわいいベランダ付きの家

 

奈古浦の路地中にあるこのお家。
2階建ではありますが、大きすぎない、いいサイズ感のお家です。

このお家の特徴といったら、タイトルにもあるベランダです!
IMGP8511.JPG
港町は家が密集していることもあってか、陽が入りにくいため2階建の家が多くあります。
があるお家も多くあるのですが、なんとこちらのベランダには小さな流しが付いているんです!
ベランダにプランターを並べてガーデニングもできますね✨
また2階にお手洗いがあるのも嬉しいポイント。

港がすぐそばなので海好きさんにはオススメですよ♪

 

詳しい情報は
No.139 かわいいベランダ付きの家

そのほかの空き家バンクの情報は
阿武町役場HP  すまいの情報
http://www.town.abu.lg.jp/house/
をご覧ください


2022 / 02 / 01  15:00

ちいさめ・新しめの家

ちいさめ・新しめの家

続けて空き家バンクのご紹介です。

今回ご紹介するのは

No. 135 ちいさめ・新しめの家

 

宇田郷地区の川の近くに位置するこのお家。

阿武町の空き家バンクに登録されるお家は、大家族でも住めるような大きなお家が多いのですが、こちらのお家はもともと別荘として建てられたこともあって小さめのお家です。
お1人の方や2人暮らしの方にはとてもちょうどいいサイズ感ですよね✨

またこのお家、床下に広い収納があるのが特徴で、カヤックやSUP、釣り道具などがたくさんある方にはもってこいですね!!
0Y3A7159.JPG
海もすぐそこなので、「海の近くに住みたい!釣りもしたい!でも大きすぎる家はちょっと、、」
という方にとてもおすすめなお家です。

そして私の一押しは周辺の景色。
すぐ近くにある小さな浜や千歳橋からの景色はもちろん、徒歩圏内には「三穂神社」という神社があり、夕焼けの時間帯には絶景ポイントになるんです。
0Y3A7210-4.jpg 0Y3A5532-2.jpg
夕焼けを見ながらぼんやりとする、そんな贅沢が当たり前にできる環境です。

間取りなどの詳しい情報は
No. 135 ちいさめ・新しめの家

そのほかの空き家バンクの情報は
阿武町役場HP 阿武町空き家バンク情報
http://www.town.abu.lg.jp/house/

をご覧ください。

 

2022 / 01 / 28  12:00

shiBano向かい、土間のある家

shiBano向かい、土間のある家

お久しぶりの空き家紹介です!
今回ご紹介するのは
No.134 shiBano向かい、土間のある家

その名の通りshiBanoのお向かいさんのお家なんですが、とても立派なお宅なんです。
そして古民家好きにとってはたまらないポイントがたくさん!

ひとつめは広い土間。
0Y3A1334.JPG
昔は質屋さんや貸本屋をされていたということもあってか、土間が広くて小上がりのようなスペースがあります。
これから何かお店をしたい方にはもってこいですし、古民家好きにはたまらないスペースなのではないでしょうか。


たまらんポイントふたつめは。
0Y3A1344.JPG
古民家で時折見かけるこの押入れの木造の戸です。
いうまでもありません。the 古民家!!
これがあるお家は登録作業の時にもテンションが上がります。
もうたまらないですね。


そしてお庭です。
0Y3A1364.JPG
ここのお庭はいろんなものがなるんです✨
ゆずにざくろ、いちじくもあります!
お庭側の廊下で日向ぼっこしながら四季を感じる。
理想的な田舎暮らしではないでしょうか。


また、この地区には珍しく駐車場があるお家なんです!
やはり田舎暮らしには車が必要なことが多いもの。
駐車場があるかないかというのはやはり大事ですよね。


間取りなどの詳しい内容は
No.134 shiBano向かい、土間のある家

そのほかの空き家の情報は
阿武町役場HP  阿武町空き家バンク情報

http://www.town.abu.lg.jp/akiyabank/
をご覧ください。


2022 / 01 / 14  15:00

無病息災を祈って

無病息災を祈って

1月15日(小正月)はどんど焼きの日。
各地で暖かで力強い炎と煙が上がる日ですね。
この小正月とは1年の最初の満月の日のことだそうで、旧暦の1月15日がこの小正月にあたることから毎年1月15日に行われているそうです。

福賀にあります福田八幡宮では小学生にも参加してもらえるようにと、1日早めて1月14日(金)に行われました。

当日福賀は雪模様。
家のお飾りを持って集まった地域のみなさんも「寒いねぇ」と焚き火の周りに集まっていましたよ。

神主さんがお祀りごとをしたあと小学生の代表3名が火をつけます。
KD4A2664.jpg  KD4A2673.jpg

たくさん持ってこられたお飾りはどんどん燃え上がって煙が空に昇って行きました。

KD4A2679.jpg  KD4A2695.jpg 

竹の弾ける音と火を囲んで会話を楽しむ地域の方、煙を浴びようと煙の方へ移動する子どもたち。

その空間がなんだか心地よくて、神様たちもきっとにこやかに天に帰っているんだろうな、とぼんやりと思いました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...