shiBano日記
アイヌ刺繍ワークショップのお知らせ
やさしく針を動かしながら心もゆったり。
阿武町で「アイヌ刺繍」を楽しんでみませんか?
講師は山平オーナーの田代由香さん(元地域おこし協力隊)
今回は、お持ちいただいたハンカチやTシャツなどにアイヌ模様のワンポイント刺繍をしていただけます。
少人数で、のんびり、楽しく。
初めての方でも大丈夫ですので、安心してご参加ください。
日時:6月10日(火)13時〜15時
定員:4名(先着順)
費用:お一人様2,000円
持ち物:刺繍したい布製品、あれば裁縫道具や刺繍針
お申し込み・お問い合わせは、阿武町暮らし支援センターshiBano
電話 08388-2-3388 メール shibano3388@gmail.com
制服・子ども用品集めています!
子どもの成長って本当に早いですよね。
サイズが合わなくなった服や、もう遊ばなくなったおもちゃや絵本…
捨てるのはもったいない!誰かに使ってもらえたらうれしいですよね。
《集めているもの》
・みどり保育園、阿武・福賀小学校、阿武中学校、萩高校奈古分校の制服や体操服
・子ども服
・おもちゃや絵本
《大型のものはマッチング制》
・ベビーカー
・チャイルドシート
など大型品は、譲りたい人・欲しい人をマッチングする形で調整します!
→ご希望の方は、shiBanoスタッフ福本までお気軽に声をかけてくださいね。
マッチング成立後、個別にご案内します。
持ち込み場所は「阿武町暮らし支援センターshiBano」(火・木・土/9~17時)
ある程度集まったら、交換会を開催予定です!
皆さんの「もったいない」が、誰かの「助かる!」につながります。
ご協力よろしくお願いします。
阿武町のしごと〜美しいものづくり〜
おせち料理のお重、ちょっと高級なお弁当。
皆さんも一度は手にしたことがあるのではないでしょうか?
阿武町の静かな町の中で、紙で作るおせちのお重など暮らしに寄り添うものづくりを行なっている「美萩工芸(みはぎこうげい)」
ここで働くのは阿武町や近隣の萩市など、地域の人たちが中心です。
ひとつひとつ丁寧に仕上げる作業は、繊細な技術と経験が求められる手仕事。軽くて丈夫な紙の特性を生かしながら、使う人のことを思って作られています。
なかでもお正月に使う‘紙のお重’は、美萩工芸ならではの工夫がつまった人気商品。
木でもなく、プラスチックでもない、やさしい風合いの紙で作られたお重は全国から注文が届くそうです。
阿武町で作られたモノが全国へ、
有名百貨店やホテル、料亭で使われてるなんてちょっと不思議で誇らしですよね。
シャボン玉WSお申し込みのみなさまへ
5月11日(日)シャボン玉ワークショップは定員に達しましたので受付を終了いたしました。
お申込みいただいたみなさま、ありがとうございます。
当日ですが、判断の難しい天気となっておりますが、現段階では催行予定です。
当日、あまりにも雨風が強くやむを得ず中止になる場合は、朝8時半までに個別でご連絡差し上げます。
よろしくおねがいいたします。








