shiBano日記
7月3日はイベント目白押し!
7月3日(日)
ABUスイムランが3年ぶりに復活です!!
今回もたくさんの選手のエントリーがありました🏊🏃♀️
それに合わせて道の駅が毎月第4日曜日に行なっている「森里海の市」も今回はこの日に合わせて開催されます🍅🍆
こちらでは毎度お馴染みの出店者さんが勢揃い♪
おいしいおやつにコーヒー・抹茶、ハーブやジャムにジュレなどが販売されます✨
また、阿武町観光ナビ協会(通称あぶナビ)さんによる「ABU CURRY FESTA」も同時開催!!
阿武町の食材を使ったカレーが勢揃い🍛🍴
道の駅のテナントやカフェ、キッチンカーなどがそれぞれ自慢のカレーを販売します♪
お米は福の里さんのお米。
お米を受け取り好きなお店のカレーをかけて召し上がれ♪
詳細は下の画像をご覧ください◎
阿武町観光ナビ協議会Facebook(下記URL)では出店者さんの紹介もされていますので
そちらもぜひチェックを!
https://www.facebook.com/abutownnavi
暑くて熱い1日になること間違いなし!
ぜひ皆さんご来場ください✨
初めてのまち探検!
6月22日、阿武小学校2年生の皆さんがshiBanoに来てくださいました✨
今回は子どもたちにとって初めてのまち探検。
shiBanoがどんな所なのか簡単にお話した後、インタビューを受けました🎤
どんな人が来るのか、どんな仕事をしているのか、など
どんどん質問が出てきてびっくり!!
こちらが答えることもしっかり聞いて、メモを一生懸命とっていました😊
shiBanoのあとは、3RD PLACE CAFE N さんに向かうとのことで同行させてもらうことに。
狭い路地に喜びながら進みいざ3RD PLACE CAFE Nへ!!
元気よく挨拶をして、ここでも早速インタビュー!!
やっぱり出てくるたくさんの質問!
たくさん手が上がり、店主の能登さんも驚きながらも嬉しそうに質問に答えていらっしゃいました。
shiBanoでも、3RD PLACE CAFE Nさんでも、時間いっぱいに質問をして
それでもまだ聞き足りなかった様子の子どもたち。
初めてのまち探検とインタビュー、楽しく終えることができたようですし、
私にとっても嬉しくて楽しい時間でした😊
阿武小学校2年生の皆さん、ありがとうございました♪
『キャンプを目的としないキャンプ場』として
「もっとキャンプに来た方が地元の人とふれあえるキャンプ場にしていきたいんです。」
そう話すのはキャンプ場責任者の矢田英和さん。
キャンプに来て漁師さんに船に乗せてもらったり、農家さんと対面で野菜の購入ができたり。
そのふれあいがきっかけで、また阿武町を訪れたいと思ってもらう。
そういう仕掛けを作るためには、どうしても人員が必要となります。
「だから今、新しい仲間がほしいと思っています。」
「とはいえキャンプ場の仕事ってイメージしにくいですよね。」
と笑う矢田さん。
チェックイン、チェックアウトの対応、チェックアウト後のキャンプ場の整備、
レンタルしたキャンプ道具のメンテナンス作業、テントを立てるお手伝いなど
その仕事は多岐にわたります。

もちろんキャンプ用品の扱い方は知っているに越したことはありませんが、
キャンプ初心者の方でも大歓迎とのこと。
「実際に今頑張って勉強しているスタッフもいますしね。やりながら覚えてもらったらいいんです。」
キャンプの知識を身につけることもできるこのお仕事。
興味のある方は是非お問合せください♪
ー お問合せ ー
阿武町役場 まちづくり推進課
〒759-3622 山口県阿武郡阿武町大字奈古2636番地
TEL:08388-2-3111 FAX:08388-2-2090
URL: http://www.town.abu.lg.jp/
ABUキャンプフィールド
ホームページ
https://abucampfield.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/abucampfield_official/
健康セミナーのお知らせ
福賀地区に新しくオープンした漢方薬局「漢方オアシス」さん。
開店前にもshiBanoで漢方講座を仕手くださっていました。
その漢方オアシスの横田浩さんが、再び講座を開いてくださいます!
今回は健康セミナー🍀
私たちが普段病院に行きもらうお薬はいわゆる「西洋医学」に基づいたもの。
漢方は「東洋医学」に基づくものです。
今回はその東洋医学に基づいたものの考え方や生きていく上で欠かせない「水」についての講座となっています。
欠かせないわりにはあまり気にすることのない「水」について、一緒に勉強してみませんか!
【日時・内容】
6月7日(火) 13:00~15:00
「実は害になることが多い西洋医学と真に有用な東洋医学」
6月21日(火) 13:00~15:00
「"水"とは何か?体の健康における水の重要性」
7月5日(火) 13:00~15:00
「どんな水をどのようにして飲めば健康で元気になれるのか」
生産者さんと一緒に作るカフェ
阿武町役場HPにて紹介したお仕事情報をこちらでもご紹介!!
「まちの生産者さんにうまく利用してもらうことで、
野菜や果物が売れるきっかけになるカフェにしたい」
鹿島に向かって伸びる桟橋をイメージして作られた"SUNbashi cafe"
広い店内は温かみのある木材と光に包まれています。
SUNbashi cafeではソフトクリームやいわゆる"映える"ドリンクの他に、
ほうれん草や甘夏など阿武町の素材を使ったスムージーも人気メニューのひとつ。
傷や規格外などで出荷できないものを仕入れ、
メニュー化したものを買ってくれたお客さんが道の駅でその食材を買う。
その流れを作ることで生産者さんのロスをなくし、さらには利益を上げられるような場所を目指すカフェです。
以前、「スムージーが出るようになって、道の駅に出してる甘夏もよく売れるようになったんよ。」
と農家さんに声をかけていただいたことがあって。
もちろん甘夏が美味しいという大前提があるのですが、生産者さんにそう言っていただけたとき
これがこのカフェのあるべき姿なんだなと感じました。
そのためには生産者さんの元にたくさん通って作業も手伝いたいし
生産者さんにもうまくここを利用してほしい。
ゆくゆくは生産者さんと一緒にメニュー開発もできたらと思っています。
カフェでの接客はもちろん、阿武町の生産者さんや人との繋がりを持ちたい方には
カフェスタッフとしてだけでなく、そういった面でも一緒に働いていけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
求人の詳細は阿武町役場ホームページ
しごとの情報
http://www.town.abu.lg.jp/job/11208/
をご覧ください。



