shiBano日記

2025 / 03 / 06  16:12

阿武町暮らし〜ゴミ編

IMG_5940.jpg

阿武町に住んでいる方はこの写真をみて「なんでこんなの載せるの?」と思われるかもしれませんが、私にとってこのゴミステーションは移住して感じた感動ポイントでした。

京都ではゴミ捨て場に「ごみネット」や「ブルーシート」が置かれているだけ。

そのネットの中に捨てるわけですが、ちょっとでもはみ出てるとすぐカラスにやられてゴミが散乱!

そんな光景が日常茶飯事でした。

 

ごみネットはご近所さんで持ち回り。

高齢者も多く、当番はすぐ回ってくる。

 

荒らされた生ゴミを片付け(他人の食べ残しや生ゴミを掃除するのは辛かった…)

車にバイク、自転車がばんばん通る車道すぐのゴミ捨て場に子供を連れて行き(子供が小さいので家に置いておけない…)

雨の日も雪の日もごみネットを片付ける(ごみネットが大きいので両手を使わないと畳めず、傘も使えない…)

 

地域住民としてやらなきゃいけないのは分かっていたけど、ストレスでした。

 

でもここ阿武町ではこんな立派なゴミ捨て場なんです!

カラスや猫に荒らされない!!

当番もない!!!

ストレスフリーです♩

 

そして可燃ごみが週三回もあるんです!

京都では週二回だったのでこれもありがたい。

逆に阿武町のプラごみは二週間に一回。京都は週二回。結構(プラごみが)溜まってしまうんですが、田舎ゆえ家が広いので置き場所には困らず、匂いもしないので問題なしです!

詳しいゴミ捨て情報はこちら

https://www.town.abu.lg.jp/guide/gominosyuusyuunituite/

 

以上、主婦目線の移住のお話でした。