shiBano日記

2021 / 01 / 15  14:32

1月15日はどんど焼き

1月15日はどんど焼き

1月15日、各地でどんど焼きが行われましたね。
今回は福田八幡宮のどんど焼きにお邪魔させていただきました。

宮司さんによる神事の後に、福賀小学校の年男2人が火をつけます🔥
0Y3A3435.JPG 0Y3A3442.JPG
境内にはまだまだ雪が残っていて空気も冷たかったのですが、火をつけた途端に熱気が広がり暖かくなりました☺️
どんど焼きの煙を浴びると健康祈願になるのだそう。

0Y3A3458.JPG

みなさんしっかり煙を浴びていました🔥


年末に飾るしめ縄や門松は「自分のお家がここにありますよ」と神様にお伝えするものだそう。
なので、しめ飾りがないとお家がどこかわからずに神様が来ることができないのだとか。
しめ飾りを飾って神様をお迎えするというのはそういうことだったのですね◎

そして来ていただいた神様にずっといてもらうわけにもいかないので、小正月の1月15日にこうしてお焚き上げをして煙とともに帰っていただくそうです。
また、古くなったお札やお守りもこの日にお焚き上げをすると良いとのこと。
0Y3A3461.JPG

いつまでも古い神様にいていただくのではなく、1年ごとに新しくするのがいいそうですよ。

今年お焚き上げし忘れてしまったお札やお守りは、ゴミ箱に捨てるのではなく来年忘れずにお焚き上げしましょうね◎


記事/吉岡

2021 / 01 / 14  15:00

まちのブリキ屋さん

まちのブリキ屋さん

以前小学校の授業の関係で八代峰月堂さんにお邪魔したときに、横にあったブリキ屋さんのお話を伺いました。

「昔は隣にブリキ屋さんがあってね、ジョウロも作れるような腕のいい職人さんで、ケーキの型なんかも全部作ってもらってたんよ。」
と懐かしそうにお話する八代さん。
ジョウロを作るのにはいろんな技術がいるため、とても難しいものと言われていたそうです。
そんな職人さんが作った型を今でも使っているとのことで見せていただきました。

0Y3A1500.JPG 0Y3A1493.JPG
初めは周りの型枠だけで、そのあとに底板もあった方が使いやすいからと、底板をつけたものを作ってもらったのだとか。
※1番小さい物は市販の物です

 

0Y3A1504.JPG
こちらはういろうの型。
これも八代さんの注文に応じて作られたものだそうです。

ちょっとした修理を頼んだり、新しい道具を作ってもらったりしていてとても助かっていたと八代さん。
作業をする音がいつも聞こえていたのも懐かしそうにお話ししてくださいました。

その職人さんも今では亡くなってしまい、建物も別の場所に移動してしまったので面影を感じることはできませんが、八代さんのお話やまだ使われている道具から当時の風景を想像すると、なんとも暖かい気持ちになりました。

八代さん、貴重なお話をありがとうございました。


記事/吉岡

2021 / 01 / 07  15:00

3世代交流

3世代交流

年末になると各家の玄関先に飾られるしめ飾り。
あの光景を見ると、いつも「あー今年も終わるんだな」と感じます。
そして今年も無事に新しい年を迎えることができました。

福賀公民館では毎年「世代間交流」の行事としてしめ縄づくりが行われています。
私も小学生の時は毎年行って、家のしめ飾りを作っていたものです。

今年もコロナウィルスの対策をした上での開催となりました

教えてくださるのは福賀昭和会、寿会のみなさん。
0Y3A2876.JPG 0Y3A2894.JPG

みなさん慣れた手つきでどんどん"てねて(結ぶ・ここでは編むに近い意味)"いきます。

子どもたちも負けていません!
年は越しましたが 

初めはどうだったかな、と昭和会の方に教えてもらいながらてねていましたが、毎年作っていることもあって感覚を思い出して上手に作っていました✨

中には保護者や兄弟と大作を作っている子たちも!!!
0Y3A2903.JPG 0Y3A2887.JPG


私も久しぶりに作ったのですが、意外と覚えているものでなかなか上手にできました✨
みんなでおしゃべりをしながら、でも集中して作るというのは楽しいものですね
自分で作ったしめ飾りを飾るのも楽しみになりますし、達成感も得られます。

みなさんも今年のしめ飾りは自作してみてはいかがでしょうか♪


記事/吉岡




2021 / 01 / 05  15:00

今年は丑年!

今年は丑年!

明けましておめでとうございます。

本年もshiBanoをよろしくお願いいたします!

 

みなさん、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

今年は”丑(ウシ)”年。

そう。私たちのアイドル「無角和種」の年です。

昨年、生誕100周年を迎えたのですが、これからどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。

 

無角は赤身肉としての美味しさはもちろん、動物としての愛らしさも持ち合わせているんです。

ここから、無角和種の振興に取り組んでいる地域おこし協力隊 藤尾さん厳選のフォトギャラリー。

 

121254469_1777603512411584_890970081670775436_n.jpg

凛々しい横顔。

 

128330846_2824001907924790_8543365580682357790_n.jpg

 近くで見てみると頭の毛が可愛らしいです。たまに寝癖がついたような子もいます。

 

128568140_2892511544366106_6250782438759544121_n (1).jpg

群れる無角。

 

135854480_232080305104427_7232934454112683481_n.jpg

 西台の広大な放牧場で、黙々と食べる無角。

 

 136091525_840189463447487_3626762965145481938_n.jpg

食事中に、何かを思い出したように一人遠くを見つめる無角。

 

お気に入りの無角は見つかりましたか?

みなさんも機会があれば、西台の放牧場を訪れてみてください!

 (3月中旬から11月頃までは放牧されているようです。)

 

記事/小野

2020 / 12 / 26  14:00

阿武町カレンダー販売開始!!

 阿武町カレンダー販売開始 /

みなさん新しいカレンダーの準備はお済みですか?

毎年好評をいただいております阿武町ふるさとカレンダー。
最近ではあぶフォト倶楽部の写真に阿武町俳句協会の俳句を載せるのが主流となっておりました。
阿武町内で撮られた写真はどれも素晴らしく、町内外の方に喜ばれています。

そんなカレンダー、今年は「みんなでつくる阿武町」をテーマに写真を一般公募しました。

たくさんの応募の中から選ばれた12枚の写真。
それぞれのファインダー越しの世界が広がっていて、めくるたびにワクワクします。

毎年町内各戸に配布されるのですが、実は町外の方も手に入れることができるのです!!
shiBanoでも販売しておりますので、興味のある方はshiBanoまで♪


阿武町ふるさとカレンダー
一部 500円
※現金のみ 郵送不可 


さて、本日の投稿が年内最後の更新となります。
新型コロナウィルスの影響によりご利用に制限をかけたり一時休業をしたりと、皆様にはご迷惑とご不便をおかけいたしましたが、無事に年内営業を終えることができました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

記事/吉岡