shiBano日記

2019 / 07 / 16  16:00

明日は森里川海シンポジウム!

0001.jpg

福賀キッチンの3日間も盛況に終わり、今回もたくさんの美味しい笑顔に出会えて私もほっこり嬉しい気持ちでいっぱいになりました♪
初日にはハワイから山口県に遊びに来ていた方が来てくださって、とても賑やかな夜になりましたよ🌴
0Y3A0148.JPG
先日阿武町で行われたスイムランの時に出していた、無角和牛のボロネーゼは今回も大人気で、
中には「自分の中のパスタ史上一番のパスタだ!」と嬉しそうに話してくださった方もいらっしゃいましたよ♪
0Y3A0152.JPG
益田からいらした方もいたりと、少しづつ認知度も上がってきているよう。
福賀キッチンのこれからも楽しみですね✨✨


さて、直前のお知らせにはなりましたが、明日は町民センターにて
森里川海シンポジウム というものが開催されます!!
自然豊かなこの阿武町の素晴らしさを今一度再認識し、これからのまちづくりの方向性を導き出していくための今回のシンポジウム。
ずっと住んでいると、その素晴らしさも当たり前に感じてしまうもの。
そんな私たちにとって当たり前の景色を、各方面のプロの方達が見ると違って見えて来るのかもしれません。
それぞれの道のプロの方から見た阿武町とはどんなものなのでしょうね🌳🌳
もしかすると全く違う景色が広がっているのかも。
参加無料で事前申し込みも不要ですので、ぜひみなさんいらして見てください♪



2019 / 07 / 11  13:30

梅雨のお宝

IMGP4839タイトル.jpg
最近、お天気が悪く洗濯物がなかなか乾きません。
ジメジメとした空気が漂っていますね。
遅れてやってきた梅雨に参っている方も多いでしょう。

そんな中、この時期を待ってましたと言わんばかりに活動している方々がいます。
IMGP4837.JPG
カエルさん達です。(↑ニホンアマガエル)

梅雨時期、阿武町の山間部では、モリアオガエルの卵を見ることができます。

モリアオガエルは、木の上部に卵を産み付ける習性があります。
黄白色で直径も10cm以上あるため、遠くからでも見つけやすいです。
IMGP4529のコピー.jpg

河内集落では、3~4mの高さの木の枝や竹に、卵塊がぶら下がっていました。
孵化したオタマジャクシは、雨とともに下の水面(水田や池)へ落下します。

落ちる高さを人間のサイズに置き換えてみると、超高層ビルなんかに相当するでしょう。
生まれてすぐに、こんな試練が待っているなんて。恐ろしい。

モリアオガエルは全国各地で絶滅危惧種に指定されています。
生息数の減少は、人の手が加えられたことによる自然環境の変化が、原因の1つとしてあるようです。
 
昔からモリアオガエルの卵塊は、福の神が持っている延命袋に見立てられ、縁起が良いと大事にされてきました。
これからも阿武町で、貴重な生物の住みやすい環境が維持されることを願います。


本日の記事/小野
2019 / 07 / 09  15:00

今週末は福賀キッチン!!

福賀キッチンチラシデータ.jpg

スイムランで賑わいました、先日の日曜日。
今週末は美味しいご飯で盛り上がりましょう✨✨
 0Y3A6816.JPG

素材にも料理法にもこだわった福賀キッチンのご飯
今回は連休に合わせて金曜から日曜の営業となりますよ♪
普段なかなか来れない方、この連休にちょっと帰ってみようかな、と思っている方
この機会にいらしてみたらいかがですか♪♪

0Y3A6865.JPG
ランチメニューは
12日(金) バターチキンカレー(ライス)
13日(土) 無角和牛のボロネーゼ(手作りパン)
14日(日) 鶏肉とじゃがいものトマト煮(手作りパン)

夜はお酒も楽しめます♪
13日は道の駅発祥交流館でライブもあるそうなので、
ライブの前後にきていただくことも可能です!
65320967_2160770504046060_1153406024162476032_o.jpg
オープニングにはshiBanoもとてもお世話になっているトシマンが!!

たくさんの方のお越しをお待ちしております✨

2019 / 07 / 02  15:00

\今年も開催/

swimrun.jpg

今週日曜になりました、ABUスイムラン道の駅フェスタ。

今年で2回目になるのですが、今回もたくさんの出場者が集まりますよ✨
阿武の海を泳いで、奈古の街並みを走る皆さんには、少しでもこの街を好きになっていただきたいものですね◎

そしてスイムランと同時開催される道の駅フェスタ!
町内外からの出店者で賑わいますよ✨
shiBanoで月に一度営業されている福賀キッチンさんも出店予定!!
他にもたくさんの出店やがありますので、応援が終わっても楽しめます♪
なんと無角和種の試食もあるとか🐂🐂

そして今回は海で遊べる無料体験もございます!!
そのひとつがSUP🏄‍♀️
海の上で立ってボードを漕いでいるのをみたことがある方もいるのではないでしょうか。
海をお散歩しているようで楽しそうですよね♪
15分ほどの体験ではありますが、気になっている方もきっと多いはず!
この機会に体験してみてはいかがでしょう♪

もうひとつがシーカヤック🛶
2人1組みで船を漕いで鹿島までいけます!
なかなか鹿島まで行く機会も無いですが、シーカヤックをする機会もなかなか無いですよね🌊
貴重な機会に鹿島までみんなで漕いで、一緒にお昼を食べましょう✨

こちらの体験は要予約となっておりますので、興味のある方はお早めに!

ーーー 無料体験 ーーー
対象:小学生以上
準備物:濡れても良い服装
    帽子、タオル、着替え
    ※シーカヤックはお弁当と飲み物
◎SUP体験
①11:00〜 ③12:00
②11:30〜 ④12:30
・各2名づづ
・お電話にて希望時間をお申し込みください

◎シーカヤック
10:30 集合
11:00 スタート
12:00 鹿島到着、昼食
13:00 鹿島出発
14:00 \ゴール/
・2人1組での参加
・昼食と飲み物はご持参ください                          

◎お問い合わせ
阿武町暮らし支援センターshiBano
TEL:08388-2-3388
MAIL:shibano3388@gmail.com

20190618132522378_0001-e1560830979508-768x1087.jpg

 

2019 / 06 / 27  16:00

第4回はたらクラス

60da8369e32dac74e8f5b11f28c50308_m.jpg

今日ははたらクラスの日でした。
今回はSNSについて詳しく知ろう!の会◎

松田澪衣菜さんを講師にSNS、特にFacebookに重点を置いてお話ししていただきました💻
0Y3A8836.JPG
普段使っているFacebookでも意外と知らないことがあったり、ビジネスページの活用法を詳しく学べたりと
私自身勉強になることがとても多くありました。
0Y3A8841.JPG
参加された方も、勉強になった、なんとなく使っていたけど詳しく知れてよかった、と喜んでいただけました♪
中にはビジネスページを新しく作ってみよう、という方も!
Facebook以外にもインスタグラムのショップ機能の使い方などを聞いている方もいらっしゃって、これからの動きにどんどん活かしていっていただけると嬉しいですね✨✨
松田さん、本当にありがとうございました!!

本日の記事/吉岡