shiBano日記
おまつり日和!!
        お天気の良い日が続いてなんとも気持ちがよいですね♪
阿武町では11月3日(日)2地区でお祭りが開催されますよ✨
まず宇田郷地区では「宇田郷ふれあい祭り」が行われます!
ステージイベントでは日本舞踊や詩吟などがありますよ◎
そしてなんと!サザエのつかみ取りも!!!!!
これは魅力的すぎます、、、
また、今年初めての試みとなった宇田の海フォトコンテストの審査発表もあります📸✨
どのような作品が選ばれたのか、楽しみですね🌅
ステージイベント以外にもバザーも充実していますので、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
そしてもう1つが、福賀地区で行われる「福賀大農業まつり」
ステージイベントがとにかく多く、参加された方には松茸ゲットのチャンスも🍄!!
他にも早食い競争で会場内を走り回ったりトラクターを引っ張ったりと、とにかくお客さん参加型のお祭りとなっていますよ◎
お祭り最後にあります福引もたっくさんあたります!ここでも松茸がでてくる、、かも!!
食べるものもたくさんありますのでお楽しみに✨
そして両お祭りとも締めは餅まき!
山口県のお祭りの定番ですね♪
美味しいものをたくさん食べて、楽しいイベントに参加して、お餅もたくさん拾って帰ってくださいね✨✨
お祭りの情報は
阿武町HP
11月のまつりご案内 http://www.town.abu.lg.jp/5533/
をご覧ください◎
記事/吉岡
世界のボードゲーム体験会
        イベントのお知らせです!
11月9日(土) shiBanoにて、「世界のボードゲーム体験会」が開催されます!
ボードゲームとは
盤上で駒、カード、サイコロ、チップなどを動かして勝敗を競うゲームのことです。
日本で馴染みのある囲碁、将棋、オセロなどもボードゲームに含まれます。
テレビゲームと違って、お互いが顔を合わせて行うので参加者の仲が深まります。
また、初めての人同士であっても楽しめることがボードゲームの醍醐味の一つです!
当日は
「スカル、カタンの開拓者、おばけキャッチ、テキサスショーダウン、コヨーテ、ラブレター、宝石の煌めき」等、世界中のボードゲームが揃えてあります!
ルールをその場でイチから説明してもらえるので、初めての方はもちろん、お一人での参加でも楽しめますよ。
ボードゲームには、様々なバリエーションがあります。
小さい子どもと一緒に遊べるものから、大人同士が時間を忘れて勝負に夢中になってしまうものなど。
一度体験してみると、その面白さがわかります。
 
豆知識ですが、最も古いボードゲームは紀元前3500年頃のエジプト遺跡で発見されています。
日本にも7世紀頃には伝わったとされ、巷では流行り過ぎて権力者から禁止されるほどの熱狂ぶりだったようです(笑)
人間は本能的にボードゲームが好きなのかも知れませんね!
興味のある方は、お気軽にご参加ください! お待ちしております🏃♂️🏃♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界のボードゲーム体験会 in shiBano
日 時:11月9日(土) 18:00〜21:00
会 場:shiBano
参加費:100円
主 催:SANY-ABU(阿武町の若者活動グループ)
今回のボードゲーム体験会は、どなたでも参加可能です!
初めての方、大歓迎です。
※小学生以下の方は保護者同伴でお越しください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日の記事/小野
静かな山間の小さな家
        お久しぶりに空き家バンクのご紹介です。
今回は福賀地区にありますNo.66 静かな山あいの小さな家
福賀地区の小道に入った奥にあるこのお家、周りを山に囲まれとても静かなところにあります。
4.5~6畳のお部屋が4つあり、2,3人家族で暮らすのにちょうど良さそうな大きさのお家。
しかもこのお家、離れのお部屋もあるのでお子様連れの方にもオススメですし、お客さん用のお部屋にもできそうです✨
周りが山ばかりなので日照時間は少なそうですが、天気の良い陽には意外と光も入って明るそうな様子☀️
 
 
収納もしっかりあって安心ですね♪
お庭も広いので家庭菜園したい方にはもってこいです!
このお家の特徴は、なんといっても電波が入らないこと。
最近は固定電話を置いている家が少なくなり、1人1台携帯電話を持っているこの時代に電波というものは必要不可欠。
いつでも連絡がとりあえる便利さの傍、そんな環境に疲れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この家では電波が入らないので、自分の時間や家族の時間をゆっくり過ごすことも可能ですよ◎
詳しい情報は
阿武町役場HP 空き家バンク情報
http://www.town.abu.lg.jp/akiyabank/
をご覧ください◎
記事/吉岡
自分でつくること
        今日は内山先生のパン教室の日でしたよ♪
4回目ともなると手つきも慣れてくる田原さんと、初めてパンを作る矢次さんのお二人の参加でした◎
おふたりともとても楽しそうで、自分でこねて丸めたパンを愛おしそうに眺めていましたよ。
 
かわいすぎたのか、パン生地に「いいこいいこ」と話しかける姿も☺️
今回はハンバーガーということでパテも手作り!
みんなでパテの元をペチペチ丸めてぺったんこにしましたよ。
焼きあがったパンはふっくらこんがり、あのハンバーガーのパンそのもの!
自分たちで作ったパテとお野菜を挟んだらハンバーガーの完成!!
ハンバーガーって自分で作れるんですねぇ🍔
おふたりとも嬉しそうに自作のハンバーガーを食べていましたよ✨
次回は11月14日の予定です。
内容はまだ決まっていないようなので、決まり次第おしらせしますね◎
いずれお菓子教室もしたいと話されていたのでそちらも楽しみですね♪
記事/吉岡


