shiBano日記

2019 / 10 / 24  15:00

ハンバーガーをつくろう!!

パン教室2.jpg

最近少し寒くなってきましたが、ポカポカ日和の日もまだたまにありますね◎
そんな日にはピクニックでも行きたくなりませんか♪

10月26日の内山先生のパン教室ではハンバーガーのバンズを作りますよ🍔
自分で作ったバンズに好きな具材を挟んで公園へお出かけ、、
なんておしゃれで豊かな休日ですね✨
お子さんがいるお父さんお母さん、これは喜ばれること間違いなし!!

パン教室の後にはみんなで焼きたてパンのランチの時間が✨
みんなで楽しく作ったパンを一緒に食べることができるのが、パン教室の魅力でもありますよね♪
まだまだ参加者募集中ですので興味のある方はぜひご連絡ください🍀

記事/吉岡

2019 / 10 / 19  13:10

オール阿武町スピーカー

0Y3A4088.JPG

今日は以前よりお知らせしておりました、スマホエコスピーカー作りがありました◎
満員御礼となった今回、阿武町内外から(県外からも!)のご参加をいただきました。

今回のエコスピーカー作りは、21Cラボで阿武町の体験プログラムの中で阿武町産のものだけでエコスピーカーを作れないかという話が出たことが始まりでした。
奈古駅前に工場を構えているasta*baseのイシダさんがワークショップで作られていたエコスピーカーなら阿武町産でできそうだ!
ということで地域おこし協力隊の石川さんに企画していただきました◎
0Y3A4072.JPG

今回使う板は、今林道を作っている遠岳で出た間伐材を1から製材しましたよ。
スピーカーに貼る和紙は集落支援員の小野さんが町内で採った楮を使って作った和紙を使います。
0Y3A4062.JPG 
これでオール阿武町のスピーカーの出来上がりです!!

和紙ができるまで、木が製材されるまでの過程も今回はしっかり学びましたよ◎
0Y3A4067.JPG 
和紙の丈夫さにはみなさん驚き!!
普段見ている板もたくさんの手間がかかってできているんですね、、

そして本題!作り始めてからはとっても賑やか!!
あーじゃーこーじゃー参加者同士で教えあったりもして和気藹々と作業が進められていました。
0Y3A4080.JPG 0Y3A4111.JPG
糸のこの掛け方からヤスリの掛け方で性格も出て笑いあったり、色もそれぞれ個性が出て楽しい時間でした♪
0Y3A4126.JPG 0Y3A4106.JPG 0Y3A4138.JPG

そして今日はサプライズゲスト!
阿武町の大工さん、おだまごさんが様子を見にきてくださいました!!
そして面取りまでしてくださって、、ありがとうございます!
0Y3A4134.JPG
みなさんお家のことは、ぜひ小田建築さんにご相談を✨

思い思いのスピーカーが出来上がってからはみんなで音を鳴らして楽しんでいましたよ♪
自分で作ったスピーカーで聴く音楽は格別でしょうね◎

参加してくださった方や関わってくださった方、ありがとうございました!!
0Y3A4147.JPG

2019 / 10 / 18  15:00

ステキ女子会

0Y3A4056.JPG

10月18日農林水産事務所による、阿武萩地域で農業や漁業に従事している女性を対象にした「ステキ女子会」が行われました🍅🐟
0Y3A4006.JPG
埼玉で活躍されているさいたま榎本農園さんの榎本さんを講師に迎え、野菜の魅力の伝え方などを学びました。
埼玉と山口では地域性やマーケティングも変わってきますが、やはり共通しているところもあって、みなさん真剣にお話を聞いておられましたよ。

そしてお昼は福賀キッチンさんのお料理をみなさんで楽しみました。
0Y3A4014.JPG 0Y3A4037.JPG 0Y3A4043.JPG
できる限り県内の食材にこだわって作られる福賀キッチンさんのお料理はとても好評で、レシピを訪ねられる方も!
美味しい料理で会話も弾んで賑やかな時間が流れました。

お食事の後は名刺交換会が行われました。
0Y3A4055.JPG
同じ地域で同じように農業や漁業をしている方同士が繋がれる機会にもなって、充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。
これからのステキ女子たちの活が楽しみですね♪

記事/吉岡



2019 / 10 / 17  16:00

阿武町で体験!

あぶりん、お味噌づくり.jpg

今週土曜にありますエコスピーカー作り。
まだ少し空きがあるようなので興味のある方はぜひ✨

そして11月にはお味噌作り体験が!!
前回したお味噌とはまたちがう先生をお呼びいたします◎
今回は発芽玄米味噌作り。

発芽玄米とは、玄米を少し発芽させたもの。
玄米は発芽させることによって栄養価もぐんと上がります。
白米にほとんど含まれていないGABAが含まれていたり食物繊維も豊富だったりと体に良いことづくめの発芽玄米。
今回はそんな発芽玄米を麹に使ったお味噌を作りますよ✨
講師は阿武町の道の駅でお味噌を販売している「あぶりん」の吉岡さん。
元気で明るい吉岡さんと一緒に作るお味噌作り体験はきっと楽しいはず!

そして今回はなんとお食事付き!!
いつもshiBanoでおいしいご飯を作ってくれている福賀キッチンさんが、あぶりんさんのお味噌を使ったお料理を作ってくれます✨✨
お味噌を作ってお味噌を食べる、とっても豪華な内容となっていますよ♪

一緒に美味しい楽しい時間を過ごしましょう!

記事/吉岡

2019 / 10 / 15  12:00

手作りのやさしさを

IMG_4654.jpg

風の強い日が続いてぐんと冷え込んできました
秋よまだ行かないでー!と願うばかりの今日この頃ですが、そんな寒さに手作りの暖かさを感じられる作品展のお知らせです◎

先日のあぶのべっぴん市にて機織りワークショップをされていた奈ごごさんが作品展を開催されます。
0Y3A7371.JPG 0Y3A7246.JPG
奈ごごさんの作品はどれも暖かな風合いで、なんだかほっとするんですよね😊
そん中暖かな空気の中に個性豊かなものもあって、作る方達の人柄が出ているような作品たちが勢揃いします。
ご自身の作品を普段使いされている方もいらして、機能性も兼ね備えていますよ♪

マフラーや衣類の他にも陶器や小物もあるそうです◎

10月26日(土)、27日(日)の2日間で行われているそうなので、ぜひ遊びに行かれてみてくださいね🍀

ーー奈ごご 作品展ーー

日時:10月26(土)、27日(日)
     10:00〜16:00
会場:末若邸
         山口県阿武郡阿武町奈古4309-1(駐車場あり)  
内容:着物・タペストリー・創作服・陶器・小物などの展示、販売
お問い合わせ
TEL 08388-2-0008 (土田) 

記事/吉岡