shiBano日記

2020 / 02 / 01  17:55

Scratch(スクラッチ)って?

Scratch(スクラッチ)ってご存知ですか。

今日はアスタベースの石田征大さんによる、プログラミング教室がshiBanoで行われました。

 

 

 

今回はScratch(スクラッチ)というソフトを使った授業でした。

Scratchとは、マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボが開発したプログラミング学習用ソフトです。

 

業務で扱う文字列がたくさん並んだ”プログラミング”とは違い、パズルのような見た目でわかりやすく作られています。

そのため、子どもであってもプログラミングの概念をやさしく学ぶことができるんです!

 

IMGP6097.jpg

 

学習者はそのパズルのような指示を組み合わせることによって、画面上に出てくるキャラクターを動かしたり、クリックしたら反応するといった仕掛けを作ることができます。

 

知識と発想次第では、自分でミニゲームを作ることも可能です。海外にはScratch上で、ファミコンソフトの「スーパーマリオ」にそっくりなゲームを作る上級者もいるようです。

 

IMGP6092.jpg

 

今回の授業内容は

画面上のキャラクターをランダムに表示するために「乱数」を用いてプログラムするという内容でした。小学校低学年の子も参加していたのですが、ソフトで遊んでいる内に、乱数の概念を感覚的に理解できていたようです。

 

何より良いなと思ったことは、生徒たちが自ら夢中になって学習できていたこと。

 

プログラミングは将来必要になるスキルの一つであると思うので、これからも積極的に学習を続けて欲しいですね。

  

 

記事/小野

 

2020 / 01 / 30  15:00

賑やかな1日でした

賑やかな1日でした

晴れたり雨が降ったりと不安定なお天気ですね☀️☔️
お天気雨になることもしばしば。
この「お天気雨」って、全国共通じゃないって皆さんご存知でした⁉️先日岡山と大阪の方から、知らないと言われ驚きました、、

そんな今日はパン教室にヨガ教室!
1階もも2階も賑やかな1日になりましたよ♪

ヨガ教室では3人の生徒さんがいらっしゃいました✨
継続することで自分自身の身体の変化も感じている方が多いようです◎ここでのヨガ教室は少人数で行われるので、毎回みっちり教えてもらうことができます♪なので初心者でも安心してご参加いただけますよ。
0Y3A0899.JPG 0Y3A0892.JPG
来月はいつも通り第1第3木曜日にありますので、気になっている方はぜひ!!


そしてパン教室ではチョコレートツイストを作りました!
今回は2人の生徒さんがいらっしゃいました♪
いつもきてくださっているお2人なので計量も慣れたものでパパッと済まされていました!
パン教室って、生地はもうできていて整形からすることが多いそうですが、内山さんのパン教室は粉の計量から入ります。
一から作れるっていいですよね✨
0Y3A0895.JPG 0Y3A0881.JPG
今日も楽しく作っていましたよ♪
次回は2月22日(土)です!
ミニ食パンを作るそうですよ🍞
食パンは朝ごはんにもサンドイッチにもできるので、ここで作り方を覚えておけばとっても便利ですね♪
この機会に食パン作りをしてみませんか✨

shiBanoでは教室としての利用もできますので、こんな教室開いてみたい!という方はお気軽にお問い合わせくださいね♪

 

記事/吉岡

2020 / 01 / 28  15:00

白熱した戦いが!

白熱した戦いが!

26日 日曜日、ボードゲーム大会が行われましたよ♪

今回は初心者でも遊べゲームをたくさん!
という予定でしたが、時間がたっぷりあるということもあってか難易度は中くらいのものが多く選べれていました◎
0Y3A0869.JPG
shiBano納めの会の時にお借りしたボードゲームで遊んでいた時には賑やかな声や叫び声が聞こえていましたが、今回は思考力や相手の動きを見る必要のあるものが多かったこともあり、静かではありますが燃えている雰囲気が伝わってきましたよ🔥🔥
0Y3A0870.JPG
阿武町内の方から遠くは周南市まで!
また阿武町のALTも来てくださって、年齢国籍幅広い人たちが集まりました✨
ボードゲームの楽しさは世界共通ですね♪
0Y3A0873.JPG
2月も開催予定だそうですのでボードゲーム好きの方、やったことはないけど興味はある方
ぜひ遊びにいらしてくださいね✨
0Y3A0867.JPG

記事/吉岡

2020 / 01 / 25  15:00

気が早い?そんなことはありません!

気が早い?そんなことはありません!

最近は季節の移り変わりが早いなぁと、いろんなお店に行くと感じます。
夏が終わればすぐハロウィン。ハロウィンが終わるか終わらないかの時期にはクリスマス。
正月が終わった途端に節分にバレンタインですよ。

そう、1月後半から2月前半のパン、お菓子教室はバレンタイ強化月間となっております!
今日はガトーショコラと生チョコを作りましたよ🍫
今回初めましての生徒さんが2人と、ほぼ皆勤賞!の2人の計4名の参加でした◎

初めての方といつも来てくださる方が2人1組で組んで楽しくされてました♪
0Y3A0801.JPG 0Y3A0809.JPG

娘さんのいる方に、バレンタインにチョコを作るのか尋ねると、最近は友チョコを作らんといけんから大変なんよー
と笑って話されていましたよ◎
友チョコになると数が必要になるから本当に大変だと思います💦
生チョコや、今回作ったガトーショコラの様に一度でたくさんできるものだとお母さんも安心です!!
0Y3A0810.JPG 0Y3A0812.JPG
四角く作ってこんな風に切り分けたらたくさん作れます✨

次回30日はチョコレートツイスト、2月8日はフォンダンショコラとトリュフとなっております◎

バレンタイン、本命チョコを作りたい方、友チョコを作りたい方
ただただチョコレートが好きな方も!
みんなで美味しいおやつを作りましょ♪

記事/吉岡

2020 / 01 / 24  14:00

ボードゲーム!!

ボードゲーム!!

告知がまた直前になってしまいましたが、、

ボードゲーム大会が今月もあります!!
今回はお昼からありますよー✨
1日中遊べちゃいますね♪

ーーSANY-ABUさんよりーー
お待たせしました!
ボードゲーム会第三弾、今回は子どもでも楽しめるカンタンで盛り上がるゲーム特集です!

ボードゲームに興味があるけどどんなゲームを買ったらいいかわからない…子どもでも遊べるゲームを教えてほしい…という声にお応えして今回はついつい買ってしまいたくなる小さいお子さんでも楽しめるボードゲームをメインに用意しております。
83077048_3213564162020991_655181721813123072_n.jpg
ウソかホントか分からないドキドキの綱渡りゲーム「チャオチャオ」やペンギンを落とさないようにアイスをハンマーで叩き割る「クラッシュアイスゲーム」、カードを並べてテーマに沿って言葉を作る「ひらがなポーカー」など思わず買ってしまいたくなるボードゲームが目白押しです!

今回は14時から21時の時間帯で開催しておりますのでお好きな時間にお越しいただければ幸いです。

参加費は100円で、食べ物飲み物は各自持ち寄りでお願いします。
小学生以下は親子同伴でお越しください。

お待ちしております!! 

SANY-ABU 宇佐川

ーーーーーーーーー

0Y3A0264.JPG

今回は14時から21時と時間も長くなりましたので、ご都合のつく時間帯にきていただけたらと思います♪
みんなでボードゲームを楽しみましょう✨

記事/吉岡