shiBano日記

2020 / 04 / 28  17:00

雄大な自然の中で

P1010259のコピー.jpg

今回はGI Paddlers高井さん夫婦が阿武・萩エリアで行っている、シーカヤックのパドリングナビゲーションをご紹介します。

 

 

シーカヤックとは、波・風・潮流等に影響されにくく設計された小型舟で、自力で漕いで海上を進むマリンスポーツです。

初めての人であっても指導さえ受ければ簡単に漕ぐことができ、転覆しづらいため、マリンスポーツに馴染みのない方にもお勧め。

 

 

 

 P1010239のコピー.jpg P1010258.JPG

 

阿武町のパドリングコースでは、2018年にジオパークに認定されたモドロ岬と、その周辺の巨大な地層群を中心に回遊しながら、海中生物、沿岸の鳥類など、生態系の知識を交え案内してくださいます。

写真では伝わり難いのですが、実際に目の前にすると自然の偉大さに圧倒されます!

1千万年、1億年前に巨大噴火活動をおこしたマグマの地層を間近に見ることができ、場所によっては触れることも可能です。

 

 

 

P1010227.JPG 

 

高井さん夫婦はシーカヤックでのサービス提供をしながら、50年、100年先の環境問題についても真摯に考え取り組んでらっしゃいます。

ただ雄大な自然を楽しむだけでなく、体験者に少しでも将来の環境について考えるようなキッカケが生まれることを望んでいます。

 

 

 

 

現在GI Paddlersは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、体験の受入れ方針を変更しています。

詳細は下記リンクから情報をご確認ください。

 

GI Paddlers Facebookリンク

https://www.facebook.com/gipaddlers/

 

 

 

記事/小野

2020 / 04 / 25  15:00

ときには運動も

ときには運動も

少し肌寒い日が続きましたが今日はとっても暖かい!
春本番ですね✨

世間は自粛ムード。
それは田舎だからといって阿武町が手を抜いていいところではありません。
スーパーではほとんどの方がマスクをつけていますし、道の駅阿武町もshiBanoも休業、町内の飲食店も休業されているお店もあります。

ですが、適度な運動ももちろん大事。

都会ではジョギングやウォーキングは人の少ない時間帯で2mの距離を開けてことを呼びかけています。
ですがやはり都会は人が多いので、人に会わないようにするのは難しいことだと思います。
しかし人口3300人の阿武町であれば!!そして海山に囲まれたこの環境であれば!!
人のいないところを探すのは結構簡単です✨

今日はお天気がよかったのでお昼休憩に、こちらのHPでも何度かご紹介したおおもと花公園にいってまいりました◎
昨年は残念ながら1輪も咲いてなかったツツジですが、今年は咲いていましたよ✨
本調子ではなさそうですが、いろんな色のツツジが咲いていて綺麗でしたし、奈古地区の方にはいいお散歩コースにもなりそうです♪

適度な運動で免疫力上げていきましょう!!

記事/吉岡

2020 / 04 / 18  17:00

継続は力なり

継続は力なり

毎月第4日曜日は、奈古地区に住む高井さん夫婦が浜の清掃をおこなっています。場所は萩市大井・佐々古浜と、阿武町奈古・鷗鷺荘(おおろそう)の浜です。

 

高井さんに鷗鷺荘の浜で清掃を始められた経緯を尋ねてみました。

 

 

 

高井さんが阿武町へ移住した年のこと。夏祭りの二次会の席で、地域の先輩方から思い出話を聞き、鷗鷺荘の浜について知ったそうです。

 

名前の由来は、大地主の鷗鷺荘という別荘が昔この場所にあったことから。昔は野鳥が鳴き、桜やツツジが咲き誇る美しい浜でした。奈古地区に住む年配の方々には、子どもの頃にこの場所で遊んでいた記憶が残っています。

 

しかし高井さんが浜を訪れたときには、全面に茅が生えており、先輩から聞いた当時の風景とはかけ離れていました。それを見たときに残念に思い、当時の風景を取り戻すために、有志の人を募って清掃活動を始めたそうです。

 

 

 IMGP6502.JPG

それから10年間、高井さんは浜の清掃を続けてきました。人が集まらず、数年間は高井さん夫婦だけで清掃を続けた時期もあったそうです。

現在は清掃活動に賛同する方々が、町内外問わず参加をしています。

 

 

 IMGP6503.JPG

これから、もっと多くの人に浜の存在と清掃活動を知ってもらい、この場所へ人の流れをつくりたいと高井さんは考えています。「人の流れができれば、周辺に小さな商いを成り立たせることもできる。活動は細く長く続けることが大事。最初は賛同者が少なくとも、自分を信じてやり続けることが必要。」とおっしゃっていました。

 

 

 

こちらに清掃活動の様子が載っています

「SO Works」 Facebookリンク

https://www.facebook.com/groups/628728107189236/

 

清掃開始当初の様子はこちら

「なごみ倶楽部 Vol.1」YouTubeリンク

https://www.youtube.com/watch?v=Yl8Z9bi1o9U&fbclid=IwAR0TYPWsDxhBFmBbdMhHCGkqOFxwqFnOyPG5PmHiBlfXSmJyouKJhMCiq8Y

 

 

 

記事/小野

2020 / 04 / 18  15:00

休業のお知らせ

shiBanoからのお知らせ

先日からお知らせが続いておりますね。
この度、政府からの緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受けまして、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、shiBanoを一時休業することとなりました。

休業期間は
4月23日(木)〜5月6日(水)
となります。

なお、移住相談に関しまして、電話やメールでのご相談は今まで通り受け付けております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

写真は福賀神楽保存会による『鍾馗』と言う演目。
疫病神を鍾馗大神がやっつけてくれるお話です!
コロナ退散の願いを込めて◎


阿武町暮らし支援センターshiBano

2020 / 04 / 16  13:12

変化が楽しいですね!

生まれ変わるのが楽しみです

はじめに少し大切なお知らせを。
4月17日より町内施設の貸し出しが再度中止となりました。それに伴いshiBanoの貸し出しも再び中止ということになります。いつもご利用してくださっている方や、これから使ってみたいと思ってくださった方にはご迷惑をおかけいたしますがご理解いただけたらと思います。

さて!!
21CラボやshiBanoのイベントでみんなでお片づけをした岡甚ですが、以前お知らせした時よりもスッキリ変わっていたのでご報告です◎

見慣れていたお部屋や作りなどが綺麗にとり壊されていって新しい風が吹き込まれていきます✨
こちらは今までキッチンだった場所とお風呂場と小さなお部屋があった場所です!
0Y3A2902.jpg 0Y3A2903.jpg
これからどんなお店になっていくのかとっても楽しみです✨

現在コーヒーチケットの前売りを行なっているそうです◎
普通に買うよりもお得ですのでぜひ♡
0Y3A2907.jpg

奈古浦地区の皆さんも、何ができるのか気になっている様子◎
ちなみにテナントも募集しているとのことです!
パン屋さんケーキ屋さん、焼き菓子屋さんの募集ですよ♪
詳しくは3rd Place Cafe N をご覧ください◎
0Y3A2909.jpg 
たくさんの人で賑わう場所になるといいですね✨

記事/吉岡