shiBano日記
shiBanoの名前

こんにちは!
朝晩はかなり涼しくなって来ましたね。
今日のshiBanoは久しぶりにドアを開けて気持ちのいい風が吹いていますよ♪
エアコンがいらないってとっても快適!
そう言えばshiBanoの名前の由来をご紹介していなかったなぁ、と今更ながら思ったので今日はそのお話を◎
昔「奈古薬局」という薬局だったshiBano
そこの薬剤師さんが柴野さんという方で、周りの方からは「柴野薬局」と慕われていた場所でした。
ならば、この地域の方に馴染みのある名前にしようということで「shiBano」になりました。
で、なぜBだけが大文字なのか。
文字で説明するの難しいのですが、発音のアクセントが「ば」にあるからなんです。
同じ発音でいうと…んー…
思いつかないですすいません。。
とにかくそういうことで、大文字にしておけばそこにアクセント置いて読んでくれるんじゃないかという期待を込めてBだけ大文字になりました!
正しい発音が知りたい方はぜひshiBanoまでお越しくださいな!笑
イベント無事に終了しました♪

こんにちは!
暑いお盆が終わりましたね◎
仏様たちはぼちぼち帰路に付いている頃でしょうか。
さてさて先日ありました「カレーと空き家とUIターン」のご報告です!
空き家のお掃除、今回は2階を重点的に綺麗にしましたよ✨
2階にあったものはどんどん下へ
タンスの中身もぜーんぶ引っ張り出しました!
結果的に1階は再びもので溢れかえってしまいましたが…笑
まだまだお掃除大作戦は続きそうですね。
そして「あいがけ!」
大江さんのきのこカレー
藤林さんのトマトカレー
吉岡の玉ねぎカレー
みんなで食卓を囲んで食べるカレーはどれも美味しかったです♪
トークの方もアットホームな雰囲気で、参加された方も発言しやすかったのではないでしょうか◎
田舎ならではの虫問題からいろんなしがらみ、将来への悩みや迷いなどいろんなことをお話できました✨
8月も半ばとなりshiBanoで企画されていたイベントがどんどん終わっていっています!
イベント案内コーナーが寂しくなってますのでみなさんどんどんshiBanoを使ってやってください!!
プログラミング教室2回目です♪

こんにちは!
今日はなんだかもわっとした気候でしたね🌥
今日はプログラミング教室の第2回目が行われましたよ♪
今回は中学二年生の男の子が来てくれました✨
私がのぞいた頃には自分で作ったゲームを設定変えながら遊んでいました!
楽しかったようでお迎えが来てもしばらく遊んでいました♪
自分で作るっていうのはやっぱり楽しいですよね◎
そして!
奥のkiBacoスペース!
今日いろんな方が作品を持って来てくださいました✨
箱が埋まっていくたびにワクワクします♪
まだ空きはありますのでみなさんバンバン持って来てくださいね✨
最後に、明日いよいよイベント当日です!
お宝発掘にあいがけカレー◎
充実した時間にしましょう!
愛称が決まりました!

こんにちは!
以前みなさんで作った木箱たちの愛称が決まりましたよ♪
その名も『kiBaco』
はい、そのまんまですね!笑
なんだか気になるものが集まる場
になればいいなと思います♪
そしてこのkiBakoですが、8月いっぱいはモニター期間として無料で開放いたします!!
そしてもうすぐやってくるお盆に向けて、帰って来た人たちに今の阿武を知ってほしい、小さな阿武町のように阿武の人やものを紹介したい!!
という思いもありまして、みなさんの作品大募集ですよー!!!
早速阿武町の元萩焼作家さんが作品を持って来てくださいました♪
この箱がいろんなもので埋まるのが楽しみです✨
今週末になりました!

こんにちは!
いよいよ今週末となりました
「空き家とカレーとUIターン」
こちらのお片づけイベントについてです◎
昔駄菓子屋さんだった岡村さん宅。
中にある家具や食器その他諸々は処分予定なので、欲しいという方がいれば低額もしくは無料でお譲りいたします!
そこで得た収益は、10月14日のあぶのべっぴん市に合わせて駄菓子屋を復活させるための資金に当てたいと思います(^^)
一部、駄菓子屋復活後のお引き渡しとなるものもあるかもしれませんがご了承ください◎
というわけで、最後のチャンス!お宝探し&おかたづけ!!
当日運べなくても8月いっぱいはお取り置き可能ですので品定めがてらの参加も可能ですよ♪
みんなでまだ眠るお宝発掘しましょうー✨
そしていいもの見つけた後には
カレー食べてゆるっとお話してみましょ♪
まだまだ参加者大募集しております!!
どなたでも参加可能ですので、参加ボタンぽちっと押していただけたら嬉しいです♪