shiBano日記
2025 / 10 / 30 15:20
阿武町の療育事情〜就学にむけて
こどもの療育。
そこに何人の方が関わっているでしょうか?
今までに関わって下さった方は優に30人を超えています。
その方達に息子の経過、特性、今までした検査や時期など説明し共有する。
その作業は考えるだけで少し憂鬱になるほど
京都にいるときは、誰かに話す時色んな資料を引っ張り出して臨んでいました
でも阿武町では最初から担当の方が決まっていて、
その方達がしっかりと経過を把握して下さり、先々のことも考え、手配してくれるのです。
驚いたのは先日開かれた「就学にむけた相談会」
発達検査など諸々の相談を終えた後、息子に関わる方たちでカンファレンスが開かれました。参加してくださったのは、
普段も絶対忙しいであろう方々が集まり、今のサービスが適切であるか話し合ってくださいました。
土下座して感謝したいくらいありがたかったです
そして窓口になってくれるコーディネーターさんや保健師さんはいつも「困ったらいつでも、誰でもいいから相談してくださいね」と言ってくれます。
信頼できる人がいる。
それがどれだけ心強いか。
人に恵まれてると感じます。
長くなりましたが、次回で一旦終わりとなります
あと少し、お付き合いください
